工場や倉庫、作業所で働く人々にとって、夏場の「暑さ」は過酷な労働環境の大敵です。

空調が効きにくい構造や広い屋内空間、熱のこもりやすい屋根材などが影響し、現場はまるで「サウナ状態」になることも少なくありません。

「なんとか扇風機でしのいでいる」「従業員が熱中症にならないか心配…」といった声も多く聞かれますが、十分な対策が取られていない現場もまだまだ多いのが現状です。

働く人の健康や安全、そして生産性を守るためにも、暑さ対策は決して「後回し」にできる問題ではありません。

この記事では、現場の暑さ対策として取り入れたい7つの具体的な方法と、根本から環境を見直すためのリフォーム・リニューアルの考え方まで、わかりやすくご紹介します。

ミサワリフォーム関東に無料相談する

工場・倉庫・作業所の暑さ対策が行えていない企業は多い?

工場・倉庫・作業所の暑さ対策7選!|ミサワリフォーム関東

工場や倉庫といった大規模な作業現場では、「暑さ対策の必要性」は理解していても、具体的な対応が進んでいない企業が少なくありません。

特に次のような課題を抱えているケースが多く見受けられます。

構造上、空調が効きづらい

工場や倉庫は天井が高く、開口部も多いため、家庭用やオフィス用のエアコンでは冷気が分散してしまい、室温を十分に下げられないことがあります。

特に金属屋根は日差しを吸収しやすく、真夏には室温が40度を超えることもあります。

「暑さに我慢」は当たり前という風潮

「昔からこうだったから」「作業現場は暑いもの」という考えが根強く、十分な対策を講じないままにしている企業も存在します。

しかしこのような意識が、従業員の健康リスクや労働環境の悪化を招く原因になっています。

熱中症や作業ミスのリスクが高まる

高温多湿の環境では、集中力の低下や体力の消耗が激しくなり、熱中症や作業ミスの発生リスクが急増します。

実際、夏場に作業事故が多発する現場では、暑さ対策の不備が原因であることも多いのです。

関連記事【工場の休憩所を快適な空間にしたい!】改装する際のポイントをリフォーム・リノベーションのプロが解説!

工場・倉庫・作業所の暑さ対策7選!

工場・倉庫・作業所の暑さ対策7選!|ミサワリフォーム関東

ここからは、暑さ対策として現場で取り入れやすい7つの方法をご紹介します。

いずれも比較的導入しやすく、効果が高いものばかりです。

複数を組み合わせて活用することで、より快適な作業環境を実現できます。

1. 工場用大型ファン・スポットクーラーの導入

エアコンが効きづらい大空間の現場では、「空気を動かすこと」が重要です。

大型の工場用ファンやスポットクーラーを導入すれば、熱気が滞留しにくくなり、体感温度の低下にもつながります。

特に作業員のいる場所にピンポイントで冷風を送れるスポットクーラーは、個別対応が可能な優れもの。

コストを抑えつつ暑さ対策をしたい企業におすすめです。

2. 遮熱・断熱塗料で屋根の熱をカット

金属製の屋根は日差しを吸収しやすく、屋内の温度上昇の原因となります。

そこで有効なのが「遮熱塗料」や「断熱塗料」の塗布です。

これらの塗料は、太陽光の反射率を高めることで屋根の表面温度を下げ、室内温度の上昇を抑える効果があります。

特に広い面積を持つ工場や倉庫では、塗るだけで全体の熱ごもりが大幅に改善されます。

3. 屋根や天井に断熱材を追加

遮熱塗料に加えて、天井裏や屋根裏に断熱材を追加することで、さらなる熱遮断効果が得られます。

とくに古い建物では断熱材が入っていない、または劣化していることも多く、見直す価値があります。

断熱材は冬場の寒さ対策にもつながるため、年間を通じた快適性の向上にもつながります。

4. 作業着の見直し(通気性・冷却素材)

暑さ対策は建物だけでなく、作業者の身につける「ウェア」からもアプローチできます。

近年では通気性や吸汗速乾性に優れた素材の作業服や、ファン付きウェア(空調服)などが多く登場しています。

体温を効率的に下げることができるうえに、動きやすさも維持できるため、暑さと作業効率の両立に有効です。

5. 換気扇・排熱ファンで熱を外へ逃がす

工場や倉庫では、機械の熱や人の体温などで内部の熱がこもりやすくなります。

そこで「排熱用ファン」や「換気扇」を設置し、熱気を屋外に逃がす仕組みを作ることが効果的です。

特に高所に設置された排気口は、上昇する熱を効率よく外に逃がしてくれるため、室内温度の上昇を防ぎやすくなります。

6. ミスト冷却システムの導入

工場の入り口や屋外作業場においては、「ミスト冷却」も注目されています。

水を霧状にして噴霧することで、気化熱によって周囲の気温を下げる仕組みです。

直接人に当てるのではなく、空間全体を冷やす目的で活用すれば、蒸し暑さが和らぎ、熱中症対策にもなります。

水の使用量が少なく経済的な点も魅力です。

7. 冷風カーテンやシートで空間を仕切る

大型空間の冷房効率を高めるために、「空間を仕切る」という発想も重要です。

透明のビニールカーテンや断熱シートを使って一部を区切り、空調の効いたスペースを作ることで、効率的な冷却が可能になります。

特に仮眠スペースや休憩所など、限られた範囲だけを快適に保ちたい場合には有効な手段です。

工場・倉庫・作業所の暑さを根本的に解決する方法!

工場・倉庫・作業所の暑さ対策7選!|ミサワリフォーム関東

スポット的な暑さ対策だけでは、どうしても「焼け石に水」になりがちです。

ここでは根本的な暑さ対策として有効な「リフォーム」と「リニューアル」、2つのアプローチをご紹介します。

リフォームで断熱・遮熱性能を強化する

屋根・外壁・天井への断熱材の追加や、遮熱塗料の塗布といった部分的な性能向上を目的としたリフォームは、比較的短期間・低コストで実施でき、即効性のある改善策です。

たとえば金属屋根の上に遮熱塗料を塗るだけでも、屋根表面温度は10~20℃程度下がることもあります。

また断熱材の導入により、外気の熱を遮断し、冷気を逃がさない空間が実現できます。

断熱リフォームは冬場の寒さ対策にもつながるため、年間を通じた快適性向上にも貢献します。

リニューアルで構造全体を見直す

老朽化した建物やレイアウトが非効率な場合には、建物全体の「フルリニューアル(大規模改修)」が効果的です。

たとえば、以下のような設計変更が可能です。

  • 換気効率を上げるレイアウト設計
  • 天井の高さ調整や開口部の拡張
  • 空調に最適化されたゾーニング
  • 照明や設備の省エネ化と連動した温熱環境改善

こうした総合的な見直しを行うことで、単なる暑さ対策にとどまらず、作業効率やエネルギーコストの削減、そして従業員の満足度アップといった多方面のメリットが期待できます。

関連記事: 工場の塗装は行ったほうがいい?工場の塗装を行う5つのメリット!

工場・倉庫・作業所の暑さ対策を行う上でまず知っておきたいこと!

工場・倉庫・作業所の暑さ対策7選!|ミサワリフォーム関東

暑さ対策を考えるうえで、「とにかく涼しくすればいい」という感覚だけで対処してしまうと、十分な効果が得られなかったり、費用ばかりがかさんでしまうこともあります

ここでは、対策に取りかかる前に知っておくべき基本的な考え方や、よくある落とし穴について解説します。

効率よく、そして現場に最適な方法を選ぶために、ぜひ押さえておきましょう。

1. 暑さの原因は「外気」だけではない

「外が暑いから中も暑い」と思われがちですが、工場や倉庫内の高温化は外気温だけが原因ではありません。

実際には、次のような要因が重なり合っています。

  • 機械や照明から発生する熱
  • 金属屋根による日射の吸収
  • 空気の滞留(熱気がこもりやすい構造)
  • 換気不足による湿気や熱の蓄積

こうした複合的な熱源を理解したうえで、それぞれに対して効果的な対策を組み合わせていくことが大切です。

2. 「人が感じる暑さ」は温度だけで決まらない

暑さ対策では「室温」に目が行きがちですが、実際に人が感じる体感温度は以下のような複数の要素によって決まります。

  • 気温
  • 湿度
  • 風の有無(気流)
  • 放射熱(床・壁・機械からの輻射熱)

たとえば、同じ気温でも湿度が高ければ不快感は増し、風があれば快適に感じやすくなります。

そのため「温度だけを下げる」ことを目的にするのではなく、「体感的に快適な環境をつくる」ことが重要です。

3. 作業内容と労働環境の特性を考慮する

同じ工場や倉庫でも、作業内容や環境条件によって最適な暑さ対策は異なります。

  • 高温の炉や機械を扱う現場 → 放熱・排熱が最優先
  • 重労働が多い → 作業員の体温上昇を抑える装備が重要
  • 夜勤や交代制勤務 → 仮眠や休憩時の冷却空間が必須
  • 食品や医療関連の現場 → 温度・湿度の安定管理が必要

つまり、すべての現場に「これが正解!」という対策はなく、自社の業種や作業スタイルに応じた対処が求められるのです。

4. 一時しのぎではなく、長期的な視点で考える

スポットクーラーや扇風機などの導入は、初期コストが低く即効性もありますが、場当たり的な解決策になりがちです。

それだけに頼ってしまうと、数年後には再び暑さの問題が表面化し、根本解決につながらないこともあります

将来的な電気代・メンテナンス費・設備の劣化なども視野に入れ、「部分的な対策」と「構造的な改善(リフォーム)」の両面から考えておくことが、賢明な暑さ対策といえるでしょう。

【まとめ】工場・倉庫・作業所の暑さ対策なら、お気軽にミサワリフォーム関東へご相談ください!

工場・倉庫・作業所の暑さ対策7選!|ミサワリフォーム関東

今回は「工場・倉庫・作業所における暑さ対策について、現場で取り入れやすい7つの具体策から、根本的な改善方法、対策に取り組む前に知っておくべきポイント」まで幅広く解説しました。

暑さは、従業員の健康やモチベーション、そして企業全体の生産性にも大きく影響する重要な課題です。

「とりあえず扇風機を置く」といった場当たり的な対処ではなく、建物の構造や作業環境そのものを見直すことで、より本質的な快適さを得ることができます。

ミサワリフォーム関東では、工場や倉庫など特殊な環境におけるリフォーム・リニューアルの実績が豊富にあります。

現場ごとの状況に合わせて、遮熱・断熱工事から空調設備の最適化、レイアウトの見直しまで、トータルでご提案いたします。

「うちの現場にも当てはまるかも」「そろそろ本気で対策したい」とお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

現地調査からご提案、お見積りまで、すべて無料で承っております。

暑さに強い現場づくりを、私たちと一緒に始めてみませんか?

ミサワリフォーム関東に無料相談する

工場・倉庫を元気にする、工場・倉庫改修|ミサワリフォーム関東