ミサワリフォーム関東が「子育てグリーン住宅支援事業」を徹底解説!リフォームならすべての世帯が対象で最大60万円/戸の補助金が出ます。

ミサワリフォーム関東が「子育てグリーン住宅支援事業」を徹底解説!リフォームならすべての世帯が対象で最大60万円/戸の補助金が出ます。

子育てグリーン住宅支援事業とは

「子育てグリーン住宅支援事業」は、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯(※)による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、すべての世帯の住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。

※子育て世帯:申請時点において、18歳未満の子を有する世帯  

若者夫婦世帯:申請時点において夫婦いずれかが39歳以下の世帯

(年齢はいずれも令和6年4月1日時点)

子育てグリーン住宅支援事業 国土交通省HPはこちら

子育てグリーン住宅支援事業の概要

子育てグリーン住宅支援事業において、リフォームはすべての世帯を対象とし、最大60万円の補助金を交付。

子育てグリーン住宅支援事業補助金の交付は、住宅を整備・分譲する事業者の申請に基づき、住宅の取得・リフォームを行う方に補助金全額分が還元されることを条件に、当該事業者に対して補助金を交付。

子育てグリーン住宅支援事業は、契約日を問いません

また工事の実施は、住宅を整備・分譲する事業者が所定の手続きにより事務局の登録を受け、令和6年11月22日以降に工事に着手し、令和7年12月31日までにすべての工事が完成するものを対象。

子育てグリーン住宅支援事業の活用例

下記のようなお悩みがある方は「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金を使っておトクにリフォームできる場合がございます。

お悩み例

家の中が冬は寒く・夏は暑い お風呂場が寒い・古い 家事負担を少なくするために
食洗機を付けたい
トイレの汚れが気になる
 子育てグリーン住宅支援事業を活用して浴室の寒い・古いを解決しませんか?  子育てグリーン住宅支援事業を活用して家事負担をを減らすために食洗機を付けませんか?  子育てグリーン住宅支援事業を活用してトイレの汚れや排水量を改善しませんか?  子育てグリーン住宅支援事業を活用して部屋の断熱を改善し寒暖差のない住まいにしませんか?
給湯器を10年以上使っている 室内の段差や玄関などの
段差が気になる
エアコンを10年以上
使用している
価格が上昇している光熱費の
支払い負担を軽くしたい
 子育てエコホーム支援事業を活用して長年使ってきた給湯器を交換しませんか?  子育てエコホーム支援事業を活用して段差や手すりを付けた安心できる住まいにしませんか?  子育てエコホーム支援事業を活用して長年使ってきたエアコンを交換しませんか?  子育てエコホーム支援事業を活用して光熱費を抑えたお財布にも優しい住まいにしませんか?

子育てグリーン住宅支援事業の特長

子育てエコホーム支援事業は、ポイントやクーポン券ではなく現金(補助金)が付与されます。
付与された現金(補助金)は、リフォーム工事代金の支払いに充てられますので、その分自己資金の持ち出しが少なくなり、お気に入りの商品をおトクに購入できます。
子育てエコホーム支援事業は浴室・キッチン工事にお得感が高いです。
浴室工事には、「高断熱浴槽」「節湯水栓」「浴室乾燥機」「段差解消」などの4つ。
キッチン工事には、「キッチン対面化」「ビルトイン食洗機」「掃除しやすいレンジフード」「ビルトイン自動調理対応コンロ」など4つが子育てエコホーム支援事業補助対象の工事になります。

対象項目が多い分補助額も多く見込るため、浴室工事、キッチン工事にお得感が高いのです。
子育てエコホーム支援事業は、令和5年度補正予算(第2号)案に盛り込まれた「住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等」(経済産業省・環境省)及び「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」(経済産業省)とのワンストップ対応を予定しています。
詳細は今後設置される事務局のHP等でお知らせされる予定です。

子育てグリーン住宅支援事業は、ポイントやクーポン券ではなく現金(補助金)が付与されます。

付与された現金(補助金)は、リフォーム工事代金の支払いに充てられますので、その分自己資金の持ち出しが少なくなり、お気に入りの商品をおトクに購入できます。

子育てグリーン住宅支援事業は浴室・キッチン工事にお得感が高いです。

浴室工事には、「高断熱浴槽」「節湯水栓」「浴室乾燥機」「段差解消」など

キッチン工事には、「キッチン対面化」「ビルトイン食洗機」「掃除しやすいレンジフード」「ビルトイン自動調理対応コンロ」など

子育てグリーン住宅支援事業補助対象の工事が多くあります。

対象項目が多い分補助額も多く見込めるため、浴室工事、キッチン工事にお得感が高いのです。

子育てグリーン住宅支援事業は、令和6年度補正予算案に盛り込まれた「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2025事業)」(環境省)または「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(給湯省エネ2025事業)」(経済産業省)及び「既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業(賃貸集合給湯省エネ2025事業)」(経済産業省)とのワンストップ対応を予定しています。

詳細は今後設置される事務局のHP等でお知らせされる予定です。

子育てグリーン住宅支援事業の
おすすめポイント

子育てグリーン住宅支援事業のおすすめポイント

ミサワリフォーム関東より
子育てグリーン住宅支援事業は、先進的窓リノベまたは給湯省エネと合わせて利用できます!
窓断熱+水廻り設備交換の組み合わせが、特にお得感が高くおすすめです👍

「子育てグリーン住宅支援事業」についての
資料請求・お問い合わせは下記よりお申込みください

「子育てグリーン住宅支援事業」
ついての資料請求・お問い合わせは
下記よりお申込みください

補助金の詳細がすべてわかる資料を差し上げます。

「子育てグリーン住宅支援事業」補助金シミュレーションでご希望の工事内容で補助額の確認ができます。

※こちらはイメージです。

子育てグリーン住宅支援事業における
リフォームの補助額

子育てグリーン住宅支援事業における補助要件と上限補助額

タイプの種別 補助要件 1戸あたりの上限補助額
Sタイプ 既存住宅において、必須のリフォーム工事3種の全てを実施 600,000円
Aタイプ 既存住宅において、必須のリフォーム工事3種のうち、いずれか2種を実施 400,000円

※1 人の居住の用に供することを目的とすることが確認できない建物、居室、区画等に行う工事を除きます。 

※2 賃貸住宅や、買取再販事業者が扱う住宅も対象に含まれる

※3  「住宅省エネ 2025 キャンペーン」の他の構成事業で補助を受けている場合、環境省が実施する「先進的窓リノベ2025 事業」は必須工事①、経済産業省が実施する「給湯省エネ 2025 事業」および「賃貸集合給湯省エネ 2025事業」は必須工事③として扱います。

子育てグリーン住宅支援事業は、複数回の申請を行う場合でも、1戸あたりの補助額の上限は該当するタイプに応じて上表に示すとおりとし、1申請あたり5万円未満の場合は申請できません。

子育てグリーン住宅支援事業のリフォーム補助額

子育てグリーン住宅支援事業の
リフォーム補助額

子育てグリーン住宅支援事業の補助額は、①~③の必須工事と、④~⑧の任意工事の合計となります。

必須工事項目

  ※3種すべて、もしくはいずれか2種を選択

任意工事項目

①開口部の断熱改修

開口部の大きさの区分及び改修方法に応じて定める下表に示す補助額に、施工箇所数を乗じて算出した補助額とします。

※ 事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみが対象です。

ガラス
交換
内窓設置 外窓交換 ドア交換
 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームでガラス交換の様子

※引用元:YKK AP株式会社 WEB

 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで内窓設置の様子

※引用元:YKK AP株式会社 WEB

 子育グリーン住宅支援事業を活用したリフォームで窓交換の様子

※引用元:YKK AP株式会社 WEB

 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームでドア交換の様子

※引用元:YKK AP株式会社 WEB

14,000円/枚 17,000円/箇所 34,000円/箇所 49,000円/箇所
10,000円/枚 13,500円/箇所 27,000円/箇所
4,000円/枚 11,000円/箇所 22,000円/箇所 43,000円/箇所

※ガラス交換は箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみの交換の改修は対象外とする。

※内窓設置は、内窓交換を含む。

※面積は交換ガラスの寸法、もしくは内窓・サッシ枠・開戸・引戸の戸枠の枠外寸法とする。

②外壁、屋根・天井または床の断熱改修

改修後の外壁、屋根・天井又は床の部位ごとに、下表に示す補助額とします。

※ 事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみが対象です。

※部分断熱の場合の補助額。

③エコ住宅設備の設置

下表に掲げる住宅設備のうち、「太陽熱利用システム」・「高断熱浴槽」「高効率給湯器」「蓄電池」については、その設置台数によらず設置を行った設備の種類に応じた補助額、「節水型トイレ」・「節湯水栓」については、設置を行った設備の種類に応じた補助額にその台数を乗じた補助額を算定しそれらを合計した補助額とします。

節水型トイレ 節湯水栓 蓄電池
 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームでトイレのトイレの交換  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで水栓蛇口の交換  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで蓄電池の設置
掃除しやすいトイレ:23,000円/台
(上記以外は21,000円/台)
6,000円/台 64,000円/戸
太陽熱利用システム 高効率給湯器 高断熱浴槽
 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで太陽熱利用システム  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで高効率給湯器  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで高断熱浴槽
30,000円/戸 30,000円/戸 32,000円/戸

任意工事 ④子育て対応改修

 家事負担の軽減に資する設備の設置 

下表に掲げる住宅設備について、その設置台数によらず設置を行った設備の種類に応じた補助額とします。

ただし、共同住宅等に設置する共用の宅配ボックスについては以下の補助額に、設置するボックス数と20のいずれか小さい数を乗じて算出した補助額とします。

※1「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象となりません。

浴室乾燥機 宅配ボックス
 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで浴室乾燥機  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで宅配ボックス
23,000円/戸 住宅専用の場合:11,000円/戸
共用の場合:11,000円/ボックス
(最大20ボックスまで)※2
ビルトイン
食洗機
掃除しやすいレンジフード ビルトイン
自動調理対応コンロ
 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームでビルトイン食器洗機を  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで掃除しやすいレンジフードに  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームでビルトイン自動調理対応コンロ
25,000円/戸 13,000円/戸※1 15,000円/戸※1

※1「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象となりません。

※2共用の宅配ボックスについて、例えば1つの宅配ボックスに4つのボックスが設置されている場合は44,000円となります。

子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームでビルトイン食器洗機を

家事負担を軽減する設備で人気は

「ビルトイン食洗機」
食洗機は家事効率を上げることはもちろん、手洗いよりも水を使う量が少ないため、水道代やガス代が節約できる嬉しい商品です。共働きのご家庭が増えたことで導入をご検討される方が多くなったようです。 古い食洗機を新しい食洗機に交換する場合も補助金対象となります。キッチンを交換する際には、ぜひ取り入れをご検討くださいませ。
 防犯性向上に資する開口部 

開口部の大きさの区分及び改修方法に応じて定める下表に示す補助額に、施工箇所数を乗じて算出した補助額とします。

  外窓交換 ドア交換
37,000円/箇所 53,000円/箇所
26,000円/箇所
22,000円/箇所 38,000円/箇所

※面積は外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。

 生活騒音配慮に資する開口部 

開口部の大きさの区分及び改修方法に応じて定める下表に示す補助額に、施工箇所数を乗じて算出した補助額とします。

  ガラス
交換
内窓設置 外窓交換 ドア交換
11,000円/枚 12,500円/箇所 25,000円/箇所 36,000円/箇所
8,000円/枚 10,000円/箇所 20,000円/箇所
3,000円/枚 8,500円/箇所 17,000円/箇所 32,000円/箇所

※ガラス交換は箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみの交換の改修は対象外とする。

※内窓設置は、内窓交換を含む。

※面積は交換ガラスの寸法、もしくは内窓・サッシ枠・開戸・引戸の戸枠の枠外寸法とする。

 キッチン交換に伴う対面化改修 

基準を満たないキッチンセットを、基準を満たすキッチンセットに交換する対面化改修工事に対して、その改修箇所数によらず下記金額にて補助します。

キッチン交換に伴う
対面化改修
91,000円/戸
 キッチン交換に伴う対面化改修の条件 
改修前 改修後
設備 以下①~④のすべてを有する
①キッチン用シンク(給排水設備と接続されていること)
②調理台
③コンロ(IH クッキングヒーター含む)
④調理室用の換気設備
レイアウト 右に該当しないもの ①から③の少なくとも2つ以上の設備に正対して立った位置から、リビングまたはダイニングの過半を見渡すことができる

※キッチンセットの移設は対象としない。

※本項目で補助金が交付される場合

①「掃除しやすいレンジフード」及び「ビルトイン自動調理対応コンロ」について補助を受けることはできません。

任意工事 ⑤防災性向上改修

開口部の大きさの区分及び改修方法に応じて定める下表に示す補助額に、施工箇所数を乗じて算出した補助額とします。

  ガラス交換 外窓交換
18,000円/箇所 41,000円/箇所
12,000円/箇所 27,000円/箇所
7,000円/箇所 16,000円/箇所

※ガラス交換は箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみの交換の改修は対象外とする。

※面積は交換ガラスの寸法、サッシ枠の枠外寸法とする。

任意工事 ⑥バリアフリー改修

下表に掲げるバリアフリー工事について、その箇所数によらず改修を行った対象工事の種類に応じた補助金の合計を交付します。

手すりの設置 段差解消
 子育てエコホーム支援事業を活用したリフォームで手すりの設置  子育てエコホーム支援事業を活用したリフォームで段差解消
5,000円/戸 7,000円/戸
廊下幅等の拡張 衝撃緩和畳の設置
 子育てエコホーム支援事業を活用したリフォームで廊下幅等の拡張  子育てエコホーム支援事業を活用したリフォームで衝撃緩和畳
28,000円/戸 20,000円/戸
手すりの設置 段差解消 廊下幅等の拡張 衝撃緩和畳の設置
 子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで手すりの設置  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで段差解消  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで廊下幅等の拡張  子育てグリーン住宅支援事業を活用したリフォームで衝撃緩和畳
6,000円/戸 7,000円/戸 28,000円/戸 21,000円/戸

任意工事 ⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

任意工事⑦
空気清浄機能・換気機能付き
エアコンの設置

対象となる空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置については、設置を行った設備の下表に掲げる冷房能力に応じた補助額にその台数を乗じた補助額を算定し、それらを合計した補助額となります。

エアコンの冷房能力 補助額
3.6KW以上 27,000円/台
2.2KW超~3.6KW未満 24,000円/台
2.2kW以下 20,000円/台

任意工事 ⑧リフォーム瑕疵担保等への加入

対象となるリフォーム瑕疵担保保険または大規模修繕工事瑕疵保険への加入に対して、1契約あたり下記金額にて補助します。

リフォーム瑕疵担保等へ
の加入
7,000円/戸

子育てグリーン住宅支援事業における
補助対象期間

 工事請負契約 

契約日は問いません。(令和6年11月27日現在)

 補助対象期間 

令和6年11月22日以降に対象工事に着手したもので、令和7年12月31日までにすべての工事が完了した上で交付申請が可能なものに限る。

子育てグリーン住宅支援事業 国土交通省HPはこちら

申請は工事完了後、事業者が行います。締め切り前に予算が執行次第、終了となる可能性がございます。

子育てグリーン住宅支援事業の
補助金シミュレーションができます

「わが家が補助金の対象かどうか知りたい」「このリフォームやメンテナンスは補助金に使える?」などお悩みの方は下記よりお問い合わせください。

子育てグリーン住宅支援事業の補助金の対象になるかどうか、目安の補助金額をお伝えいたします。

※クリックすると拡大します。こちらはイメージです。

「子育てグリーン住宅支援事業」補助金シミュレーションでご希望の工事内容で補助額の確認ができます。

※リフォーム内容によって「子育てグリーン住宅支援事業」補助金交付対象外または補助金額が変更になる場合がございます。

目安としてご参考ください。