園児も教職員も快適に、省エネ改修を施した幼稚園

千葉県 柏市 南柏幼稚園様

リフォームのきっかけ

国交省の補助金「既存建築物省エネ化推進事業」を活用し、園舎の改修を計画しました。
園を閉めずに工事を進め、子どもたちの日常生活に支障を出さないようにしたい。
園児が安全で快適に過ごせる環境を整え、創立70周年を迎えるにあたり園の魅力向上にもつなげたい。

今回のリフォームのポイント

  • 三期に分けて閉園せずに工事を実施

    補助金対象工事を含め、教室改修・外装改修・遊戯室改修を三期に分けて実施。
    園の運営に影響を与えずに計画を進めました。

  • 省エネ改修で快適かつ効率的な園舎に

    屋上断熱・断熱ガラス・日射調整フィルム・空調設備取替・照明LED化の更新を行い、 空調効率を高めて快適な室内環境を実現しました。

  • 安全と魅力を高める空間づくり

    教室やトイレ、遊戯室を改修し、園児が安心して過ごせる明るく魅力的な空間に。
    保護者や地域へのアピールにもつながっています。

建物用途
福祉・保育施設
改修手法
リノベーション
築年数
本館:67年
別館:45年
工事費用
約1億2,000万円
(内3,160万円補助金)

施工事例ギャラリー

本館:外観

外壁を塗装し、明るくモダンな印象の園舎に生まれ変わりました。
さらに本館・別館ともに窓ガラスを断熱性能の高いガラスに交換し、室内の快適性と空調効率を高めています。

別館:外観

外壁を塗装し、明るく清潔感のある園舎に生まれ変わりました。
さらに本館・別館すべての窓に日射調整フィルムを施工し、日射を最大35%カット。室内が暑くなりにくく、省エネ効果も高まっています。

ルーフバルコニー

改修前は園児が出入りできない場所でしたが、防水処理と人工芝を施し、安心して過ごせるスペースに整えました。
春や秋の気候の良い時期には、園児がベランダで遊んだりリラックスできる場として活用できます。
また、転倒防止のための柵は外側に柱を設置し、園児の動きを妨げないよう工夫しました。

屋上

これまでは教職員しか利用できない場所でしたが、安全対策を施し、園児も楽しめる遊び場へと生まれ変わりました。
雨漏れの原因となっていたトップライトを塞ぎ、断熱防水を実施。
人工芝を敷いて、夏場のプールやお散歩にも活用できる快適なスペースになっています。

本館:エントランス

森をモチーフにしたデザインで、明るく親しみやすいエントランスに生まれ変わりました。
園児や教職員のみなさまからは「大きな木」と呼ばれ、登園時から毎日ワクワクできる、園生活の始まりを彩る場所になっています。

教室

2歳~満3歳児が過ごす教室は、普段は裸足で快適に過ごせるよう、肌ざわりの良い床材を採用しました。
また、冬場の寒さ対策として電気式床暖房を設置し、園児が安心して過ごせる快適な学びの場となっています。

トイレ

子ども用の建具に変えたことで圧迫感がなくなり、先生が見守りやすいトイレ空間になりました。
カラフルで明るい内装に整え、園児が楽しく安心して過ごせる場になっています。

遊戯室

収納場所がなく壁際に遊具が並んでいた遊戯室を、舞台を撤去して収納スペースに改修しました。
遊具をすべて格納できるようになり、園児が安心してのびのびと走り回れる広々とした空間に。
さらに、入園式や卒園式といった大切な行事を行う場としてもふさわしく、園の魅力を伝えられる空間となりました。

採用設備

窓ガラス
日本板硝子 真空ガラス「スペーシア」
ガラスフィルム
3M 住宅用ウィンドウフィルム

お客様の声

リフォーム後は園児や保護者の方々に好評で、『過ごしやすくなった』という声が多く寄せられています。
園としても安心できる環境を整えられて良かったです。

このリフォームの担当営業所

ミサワリフォーム関東

ソリューション事業部

カテゴリから探す

建物用途、改修手法の各カテゴリからご興味のある事例を選んでください。