伝統民芸家具、古き良きものを引き立たせる住まい。
群馬県佐波郡玉村町 M様

自然素材でできたエコカラットをクロス張りの壁だった所に採用いたしました。
大判の迫力と自然の色柄を再現したタイルが歴史ある箪笥と調和し、素敵なコーナーとなりました。
エコカラットの特長でもある調湿性・消臭効果などを家族や友人が集まるリビングスペースで発揮することができ、機能面でも有意義な空間となりました。
建物種別 | 戸建 | 築年数 | 24年 |
---|---|---|---|
工事費用 | 150万 | リフォーム部位 | リビング・ダイニング 洗面所・トイレ |

0.5畳のスペースに収納を設けるため、厚みをできるだけ抑えた壁面埋込収納をプランニングしました。
引戸の面材をミラーにすることで、空間の広がりと光の反射を考慮した明るさを確保。
クロスは既存のものより思い切って濃い色を選びましたが、収納の色とのコントラストが程良く、あか抜けた雰囲気となりました。

M様がかねてからお持ちのペンダントライトを正面ななめ後ろに配置することで、スタンドのような落ち着いた明かりとなり、空間のアクセントとしてさらに個性的な演出となりました。
収納下にも間接照明を入れる事で足元の明るさを確保。壁面を照らす明かりがドラマテックな印象です。