ビジネスホテルをデザイナーズマンションに再生!
東京都足立区 株式会社船食三幸様
今回ご紹介するのは、ビジネスホテルを賃貸マンションにリノベーションした事例です。
施工前はの外国人向けホステルでしたが、コロナ禍の影響で稼働率が下がり、収益性を改善するために大規模なリノベーションを行いました。
周りに遮るものがない高さを活かし、上階部分はデザイナーズ賃貸マンションに、下階部分はテナントエリアに、複合商業ビルとして用途変更。
賃貸部分はニューヨークのソーホー地区のアパートメントを意識した内装や間取りで、高いデザイン性が特徴です。
眺望も良く、高級賃貸住宅としてのニーズにも対応しています。
立地と既存の建物の良さを残しつつ、新しい価値を付けることができたリノベーションとなりました。
建物用途 | ホテル・旅館 | 改修手法 | コンバージョン |
---|---|---|---|
築年数 | 36年 | 工事費用 | 約2億5,000万円 |
■依頼主のご要望
・できるだけ建物を活かしたい
・窓も大きく、周りに遮るものがない眺めの良さを活かしたい
・長期的に安定した経営を維持していくため、安定した収入が見込める事業にしたい
■ミサワリフォームの提案ポイント
・都内という立地を考慮し、デザイン性にこだわる入居者に向けた高級賃貸住宅に
・各階ごとにオートロックを設定しセキュリティ面を考慮
・間取りを数種類用意することで入居者ニーズに対応
・ホテルライクな共用部と海外のアパートメントホテルのような内装と間取り
専有部分は土足可に。耐久性のある内装材を選んで、退去後のクリーニングや補修が簡単になるように配慮しています。
特注のキッチンやあえて剥き出しにしたコンクリートなど、デザイン性の高い内装にして高級感のある空間に。
太いコンクリートの梁が映える無機質でシンプルなキッチンスペース。
インダストリアルな要素が洗練されたデザインと融合し、モダンな空間を演出します。
賃貸部分は上階のため、眺望が良いのが特徴。外の景色の見せ方も考慮しながらプランニングしました。
最上階角部屋ならではのパノラマビューとたっぷりの自然光が、温もりある木目のフローリングを引き立てる開放感あふれるリビング空間。
間取りの一番広いお部屋。窓の開放感と豊かな採光が、奥行きのある空間を一層引き立てます。
建物全体でエレベーターを共有することから、各フロアのエレベーターホールにオートロックドアを設置。
住居スペースの防犯性を高めています。
建物内の共有廊下はカーペットタイルを採用。将来の修繕費を考えたつくりです。
■リフォーム後のお声
経営状態が赤字続きだったため、どのように対応していいか悩んでいました。
用途変更の話が出た時は不安ではありましたが、今後も起こり得る感染症の流行などにも対抗できる安定経営化ができたので良かったです。