住み継いだ家を、子育て安心の住まいへ
埼玉県 さいたま市 K様

リフォームのきっかけ
相続した家を住み継ぐため、暗さや寒さを改善して明るく快適な住まいにしたい。
収納や水廻りを一新し、子どもが安心して過ごせる家にしたい。
今回のリフォームのポイント
-
子育て世帯に安心を届ける、見守り間取り
視界を遮る壁をなくし、キッチンからリビングを見渡せる工夫を採用。
小さなお子様を見守りながら家事ができる安心の住まいになりました。 -
築38年の味わいを活かす、断熱×デザイン改修
窓やドアをカバー工法などで一新し、断熱性・気密性を向上。
天井のアクセントクロスや和室の調湿畳など、デザイン性と快適性を両立しました。 -
日々の暮らしを整える、すっきり収納
キッチン横にパントリーを新設するなど、使い勝手のよい収納を確保。
日々の暮らしをすっきり整えられるようになりました。
- 建物種別
- 戸建
- 築年数
- 38年
- 構造
- ミサワホーム
- 工事費用
- 約2,180万円
施工事例ギャラリー
リビング

リビングとダイニングの間にあった壁を一部撤去し、キッチンからもリビング全体を見渡せるようにしました。
お子様の様子を確認しながら安心して家事ができる、子育て世帯にやさしい間取りです。
さらに、以前は3枚引き戸で仕切られていた空間を、1か所の戸袋にまとめることですっきりと開放的なリビング・ダイニングになりました。
ダイニング・キッチン


化粧梁をそのまま活かし、カフェのように心地よい雰囲気のダイニング・キッチンに生まれ変わりました。
キッチンは幅270cmから255cmへサイズダウンし、すっきりとしたペニンシュラ型を採用。
コンロ横には可動棚を設け、調理中に便利なパントリースペースを確保しました。
和室


お子様の遊び場としても活躍する1階の和室は、調湿機能のある畳に変更し、和モダンな空間へと仕上げました。
照明はブラックのダウンライトを採用し、木目の建具と調和して落ち着いた雰囲気を演出しています。
また、窓や外部ドアをカバー工法で交換し、気密性と断熱性を高めることで、築38年のお住まいが快適な室内環境に生まれ変わりました。
玄関・ホール


2階の建具は塗装や補修を施してリフレッシュし、1階と統一感のある落ち着いた空間に仕上げました。
吹き抜けの天井にはグレークロスを採用し、上下階のつながりを感じられる開放的な印象に。
濃い色味の建具と調和することで、落ち着きのあるモダンなインテリアとなっています。
採用設備
- キッチン
- LIXIL アレスタ
- 畳
- 大建工業 健やか畳床